光の柱プロジェクト2013 番外編
アイリス学園さんでのワークショップ後、現地でYさんとTさんと解散、
またの再会を願ってお別れしました。本当にお世話になりました!!
愛媛班と横浜のKさんは近くの物産店へ行き、
福島ならではの色んな桃、りんご等を物色。
店頭に並んでいるものは全て検査済みなので安心して購入できます。
福島のYさんに教えていただいた貴重な品種の桃をゲット☆
本日の宿のある二本松へ行く道中、磐梯山にご挨拶できれば、と
山越えのスカイラインルートを選択。
そこで、思いがけない光景と出会いました。
スカイラインの中間地点にある吾妻小富士です。

この険しい階段をのぼっていくと。。。

こんな光景が!!
もう、UFOが着陸しても不思議でない光景。
落ちたら絶対に上がってこられないような傾斜と深さ。

こんな感じでぐるっと一周できます。
「危険」の立看板もロープもありません。
時間の都合上、1周することは出来ませんでしたが、
頂上で大の字になって寝転がってみました。
すると、今まで体験したこのないような力強いエネルギーが
背中から入ってくるのを感じました。
帰松してから分かったことですが、
この土地に行ったことで完全に「earth」してきたようです。
地球と完全に繋がって、新たなエネルギーと共にこれからも活動を続けていきます☆
この吾妻小富士周辺には有毒ガスが発生している地帯もあり、
火山活動が続いている地域。それだけ大地のエネルギーも強いのでしょう。
Chiakiさん曰く「東洋のセドナ」。うーん、まさに!!
導かれてたどり着いた場所ですね。私達が滞在している時間帯だけ晴れていて、
車に乗り込んだとたん、雨が降ってきました。
吾妻小富士、また必ず行きます!!
夕刻には、この日の宿、岳温泉へ。

毎年参加している、岳温泉仮装盆踊りに参加。
色んな仮装をしている方に混じって私も浴衣で踊ってきました!
翌朝は帰郷のため宮城へ移動。
飛行機出発までの時間を使って、仙台郊外にある
秋保温泉エリア内の秋保大滝へ。

何枚か写真を撮ったのですが、どれも光が凄い!!!
日本の名滝100選にも入っている秋保大滝。
パワフルで神々しく、水に足をつけると
まるで穢れが祓われたかのような清々しさを感じました。
今回の東北遠征は、体力的にも時間的にもハードでしたが
その分、宮城と福島の大地からエネルギーを分けていただいたようで
帰松した頃には、顔にできたヘルペスもすっかり治っており
出発した時よりもパワフルに!
3年目の節目となった今回の遠征、これからの活動の道標となるような
向かうべき方向性を発見できた旅となりました。
今後、関わってくる人たちは大きく変わり、人数も多くなると思います。
これからも変わらず東北へ光を届ける活動を続けてまいりますので
どうか今後ともご協力くださいますようお願い申し上げます。
長い報告を読んで下さり心から感謝いたします!!
CHICO 拝☆
またの再会を願ってお別れしました。本当にお世話になりました!!
愛媛班と横浜のKさんは近くの物産店へ行き、
福島ならではの色んな桃、りんご等を物色。
店頭に並んでいるものは全て検査済みなので安心して購入できます。
福島のYさんに教えていただいた貴重な品種の桃をゲット☆
本日の宿のある二本松へ行く道中、磐梯山にご挨拶できれば、と
山越えのスカイラインルートを選択。
そこで、思いがけない光景と出会いました。
スカイラインの中間地点にある吾妻小富士です。

この険しい階段をのぼっていくと。。。

こんな光景が!!
もう、UFOが着陸しても不思議でない光景。
落ちたら絶対に上がってこられないような傾斜と深さ。

こんな感じでぐるっと一周できます。
「危険」の立看板もロープもありません。
時間の都合上、1周することは出来ませんでしたが、
頂上で大の字になって寝転がってみました。
すると、今まで体験したこのないような力強いエネルギーが
背中から入ってくるのを感じました。
帰松してから分かったことですが、
この土地に行ったことで完全に「earth」してきたようです。
地球と完全に繋がって、新たなエネルギーと共にこれからも活動を続けていきます☆
この吾妻小富士周辺には有毒ガスが発生している地帯もあり、
火山活動が続いている地域。それだけ大地のエネルギーも強いのでしょう。
Chiakiさん曰く「東洋のセドナ」。うーん、まさに!!
導かれてたどり着いた場所ですね。私達が滞在している時間帯だけ晴れていて、
車に乗り込んだとたん、雨が降ってきました。
吾妻小富士、また必ず行きます!!
夕刻には、この日の宿、岳温泉へ。

毎年参加している、岳温泉仮装盆踊りに参加。
色んな仮装をしている方に混じって私も浴衣で踊ってきました!
翌朝は帰郷のため宮城へ移動。
飛行機出発までの時間を使って、仙台郊外にある
秋保温泉エリア内の秋保大滝へ。

何枚か写真を撮ったのですが、どれも光が凄い!!!
日本の名滝100選にも入っている秋保大滝。
パワフルで神々しく、水に足をつけると
まるで穢れが祓われたかのような清々しさを感じました。
今回の東北遠征は、体力的にも時間的にもハードでしたが
その分、宮城と福島の大地からエネルギーを分けていただいたようで
帰松した頃には、顔にできたヘルペスもすっかり治っており
出発した時よりもパワフルに!
3年目の節目となった今回の遠征、これからの活動の道標となるような
向かうべき方向性を発見できた旅となりました。
今後、関わってくる人たちは大きく変わり、人数も多くなると思います。
これからも変わらず東北へ光を届ける活動を続けてまいりますので
どうか今後ともご協力くださいますようお願い申し上げます。
長い報告を読んで下さり心から感謝いたします!!
CHICO 拝☆